40代からのソロキャンプ入門|初心者が最初に揃えるべき道具リスト5選⛺️

キャンプ

「40代からソロキャンプを始めてみたいけど、何を揃えればいいのかわからない…」  

そんな思いを抱えていませんか?

私自身、仕事と家庭に追われる日々のなかで、“ひとり時間”の大切さを実感し、ソロキャンプを始めました。

自然と向き合う時間は、ただの趣味を超えて心と体を整えてくれる特別な時間になっています。

この記事では、40代のソロキャンプ初心者にぴったりな「最初に揃えるべき道具5選」を、実体験も交えてご紹介します。

価格・使いやすさ・安全性のバランスを大切に選びました。

ワンタッチテント|設営が簡単で疲れない

初心者の最大の壁は「テント設営の難しさ」。

特に40代になると、無理な体勢での作業は腰にきます…。

おすすめはワンタッチ式テントやポップアップテント。  

袋から取り出して広げるだけ、数分で完成。

ソロ向けサイズ(1〜2人用)であれば、軽量で持ち運びも楽です。

寝袋(シュラフ)|気温に合わせた快適な眠りを

夜の冷え込みを甘く見ると地獄です…。

特に春・秋キャンプでは、最低気温に対応する寝袋が必須。

初心者には「封筒型」で洗濯できるタイプがおすすめ。汗をかいても清潔に保てて安心です。

LEDランタン|明かりは“安心感”につながる

夜のキャンプ場は想像以上に暗い…。そこで大切なのがLEDランタン。

火を使わず安全、充電式や乾電池式など選択肢も豊富です。  

「暖色タイプ」を選ぶと焚き火の雰囲気ともマッチして◎。

ローチェア|腰に優しく“ゆったり”過ごせる椅子

地べたに座るのは正直ツラい…。

折りたたみ式のローチェアがあると、焚き火タイムの快適さが激変します。

ポイントは、クッション性と背もたれの角度。無理のない姿勢で座れるチェアを選びましょう。

シングルバーナー+クッカーセット|簡単調理が楽しめる

せっかくのソロキャンプ、自分のためにコーヒーを淹れたり、簡単なごはんを作ったりしてみましょう。

初心者にはコンパクトなガスバーナーと、アルミ製のクッカー(鍋・フライパン)が◎。

最初はレトルトやインスタントで十分です。


【まとめ】

無理なく始めて、“自分時間”を楽しもう

40代からソロキャンプを始めるのは、体力的にも金銭的にも“ちょうどいいタイミング”です。  

自然に癒され、焚き火に心を預ける時間は、日常では味わえない静けさと豊かさをもたらしてくれます。

最初から全部を完璧に揃える必要はありません。

まずは今回ご紹介した5つの道具からスタートし、自分なりのスタイルを見つけていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました